2024年05月04日
情報空間 アディクション ②

昨日のアディクションの続きになりますが、最後まで読んでいただけると、何かが手に入ると思います。
再度ナフコに行って、シモンズ、サータ、エアウィーヴ、フランスベッドなどを確認しました。
目当てのサータで実際に寝てみると、やはり快適ですね。
しかし、寝返りが打ちにくいです。その理由は、表面の加工がフカフカしているためで、低反発です。
エアウィーヴは高反発なので、寝返りが打ちやすいです。
フランスベッドもいいのですが、特徴があまりなく無難です。
シモンズはサータと比較して寝返りが打ちやすく、ちょうど良いです。
ナフコの営業の方が説明をしてくれました。その方はマニアックで(詳しいという意味で)、それぞれの特徴や歴史、どのようなホテルに導入されているか、高反発と低反発のそれぞれの用途などを教えてくれました。
シモンズの歴史は150年、サータは140年、エアウィーヴは約20年です。
最近エアウィーヴは高反発で、スポーツ選手を中心にCMで紹介されていますが、体をよく動かすスポーツ選手や職業の人は、寝ている間に筋肉に残った乳酸を除去するために多くの寝返りを打たなければなりません。
そのために高反発が向いています。
その点をエアウィーヴは売りにしています。
しかし、150年や140年の歴史を持つシモンズやサータも当然、高反発の機能を持っています。ただ、それを特徴として強調していないだけです。
シモンズやサータは肌に触れる表面加工がそれぞれ工夫されており、サータはフカフカ、シモンズはあっさりしていますがちょうど良い具合です。表面加工はシモンズもサータも色んな加工ができます。
表面加工がフカフカしている場合は、あまり寝返りを打たなくても良い人に向いています。
例えば、寝たきりの人や事務職の人です。
私は体を動かす仕事なので、寝返りが打ちやすいマットレスが良いです。
横向きに寝られる人も同じです。
シモンズはスプリングの圧縮率40%で、サーターは圧縮率が25%です。
ポケットコイルに関しては、シモンズが上手ですね。
約1週間でマットレスについてかなり詳しくなった気がします。
これまで自分の身体の好みをこんなに詳しく知ったことがありませんでした。
今日も再びマットレスを探す旅に出ますが、西川のマットレスも再確認したいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ただマットレスに詳しくなってほしいから書いているわけではありません。
何かを学ぶ時や何かを求める時、自分自身をよく知ることの重要性や教わる人との出会いの重要性を感じてほしいと思っています。
アディクションではこの内容で数人のアドバイザーが登場し、それぞれに詳しいです。
それぞれの意見を聞き、自分で咀嚼し、自分に合ったものを選択することが大切です。
AもBもCも試さなければ、Aの良さもBの良さもCの良さもわからないわけです。
AがあるからBが分かる。BがあるからCが分かるということです。
相対的に見なければ本当に理解したことにはならないのです。
それを情報空間で学んだことを、今回のマットレス選びで体感しました。
何を言っているのかわからない人もいるかもしれませんが、いつか理解できると思います。
これからも、自分の興味や関心を持つことに積極的に取り組んでいきましょう。
新しい知識や経験を通して、自分を豊かにし、成長させることができます。
他人との会話や意見交換も大切です。異なる視点や考え方から学ぶことができます。
そして、その中で自分自身の考えを深め、より良い選択をすることができるでしょう。
人生は学びの連続です。新しいことにチャレンジし続けることで、自分の可能性を広げていきましょう。
今後も様々なテーマについて探求し、学びを深めていくことで、より充実した人生を送ることができるでしょう。
どんなことに挑戦し、学びを得るかはあなた次第です。素晴らしい未来が待っています。
------------------------
技、伝授します。
ご興味がある方は「トランス伝授希望」と下をクリックしてコメント入れてください。
トランス、放光、伊邪那岐大神、月読神、元五鎮(もといしず)の5つの技を伝授します。
別に、全て必要ない人は、どれか一つだけでもOKです。
詳しくは、ココを読んでください。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at 14:33│Comments(0)