2024年08月21日
情報空間 折り返し

50歳を超えてくると、自分の人生を逆算する意識が働いてきます。
「時間は有限である」という意識が働くのです。
だからこそ、自分の人生を生きたいのです。
他人が何をしようと、自分がやりたいことを、進みたいことを実行したいのです。
1日、24時間の中に自分が楽しいと思える時間、豊かだなと思える時間を大切にしたいのです。
つまらない会合に参加したり、あまり行きたくないゴルフに誘われて参加したりと、流されるままに自分の時間を消費して行きます。
私も、この傾向がありましたが、ある時期から気が向かないことには時間を使わないようにしています。
中でも、自分ひとりの時間を大切に思います。
昨日も、夜、走ってから、近くの港に行き、アジングを楽しみました。
その港には、人が、誰も居なかったのです。
以前、この港で釣りをしている幽霊をみたのもここでした。
魚と会話を楽しんでいると、ふと、右に気配が感じたのです。
猫?いや、鼻がとんがっている、あ!狸だ。
狸の霊?とジーッと見ていると、生きた狸でした。
餌を求めて港に降りてきたのだとわかり、釣った魚を餌としてあげようと思ったのですが、なかなか、釣れない。
すると、犬の散歩する人が近くに来たのを見て、逃げて行ったのです。
まぁ、楽しいこと。
狸だから良かったけど、熊なら寒気がします。
と考えると、怖くなり、帰りました。
こういう、ハプニングも楽しいですね。
遊びに没頭すると、気分転換になることを知っているので、自分の時間は遊びに使うことを優先します。
間違っては行けないのは、適度な遊びですよ。
他にも、まだまだ、豊かに思える時間はありますが、それをどう確保していくのか。
豊かだと思える時間を確保し続けること。
このような何気なく豊かな時間の累計が、人生の豊かさに比例していくのです。
皆様も、いい塩梅で、豊かな時間の確保をしていきましょう。
体験会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。金額は、3000円です。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
11:07
│Comments(0)
2024年08月19日
情報空間 情報は〇である。

生徒さんに問題です。
〇の答えは何でしょうか?
考えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
情報は〇である。
なぜなら、情報は、重さもなく、時間もないからです。
そういった意味でも、情報は〇であると言えます。
これを知ることによって、瞬間に情報の出し入れができるか、通過することができるか、と言うことがいかに大事であるかをあらためてお分かりいただけると思います。
そうすると、情報の受け止め方、扱い方が変わってくると思います。
一度、〇を考えてみてください。
考えるな感じろと言っているのにね(笑)
でも、これを、知っても知らなくても、どっちでもいいのです(笑)
だって、△するのに、全く、必要がないのですから。
今度は、もう少し、考え方の重要なことを書いてみます。
体験会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。金額は、3000円です。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
10:10
│Comments(0)
2024年08月17日
情報空間 創意工夫

皆さん、勘違いしているのですが、情報空間を学べば、嫌なことや辛いことは起こらないと思っている人がいます。
そんなことはありません。
そのようになると、私たちが生まれてきた意味がないのです。
生まれてきた意味を知りたいという人もいます!
それは、自分探しの旅に出ることが必要です。
答えは、他人が知ることはないと私は思います。
みんな、外に答えを探しに行きがち。
いやいや、そうすると、なかなか、答えが手に入らないよと伝えたいのですが、それも、ひょっとしたら、私が邪魔をしているのかもしれませんよね。
だって、外に出かけている事が、その人にとって楽しいのかもしれないのです。
私も、嫌なことが起こります。
その都度、抽象度を上げて、気にしないようにします。
人間はプラスとマイナスで動いているので、おでこを触ると精神が落ち着くのです。
触る場所は2箇所です。
というように、いろんなやり方があるのです。
なので、学んだことを咀嚼して自分なりに使えるようにすることが良いですよね。
そうすると、可能性は広がるのです。
楽しく学んで、楽しく生きましょう!
体験会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。金額は、3000円です。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
12:33
│Comments(0)
2024年08月10日
情報空間 悩み

私の今の悩みは脂肪肝です。
これをなんとか減らさないとと運動をしています。
もうやばいので、走り出しました。
それまでは歩いたり、ジムに通い筋トレをしてきたのですが、それでもダメだったのです。
もう、走るしかない。
人の悩みは、人間関係、お金、健康、仕事、自己実現と大体これに当てはまります。
私の場合は健康です。
これも情報空間の技を使いながら、自分の身体で実験していきます。
皆さんのお悩みは何ですか?
自己実現の場合ですと、例えば悟りを開きたいという人もいますよね。
それにはやり方や答えがありますか?
抽象度が高くなるにつれ、悟りを開きたいという願望は手放すことでしょう。
その理由は、それにはパターンがないからです。
ダイエットも抽象度が高くなるにつれ、ダイエットは足し算、引き算なんだとわかるので、口に入れる食べ物をコントロールし、運動をするという答えを導き出し、ただ繰り返すだけなのです。
お金もダイエットと同じで足し算引き算なのです。
働いて得たお金を無駄に使わない、ただこれだけです。
人間関係は、周りに置く人を選べばいいだけです。
仕事だからそんなことできないという人もいるでしょうが、そんなことはないと思います。
いい環境の職場に変わればいいのです。
人間関係で命を失う人も沢山いますが、そこまでする前に環境を変える、ただそれだけでいいのです。
嫌われてもいいという精神が必要です。
皆さん、嫌われる練習をしましょう。
皆さんは嫌われない練習ばかりしているので、自分に仮面を被ってしまうのです。
嫌われましょう。
特に嫌いな人には嫌われてもいいじゃないですか。
それでいじめられるのでしたら環境を変えるのです。場所を変えるのです。
逃げてもいいのです。
本当に、逃げるが勝ちですよ!
もっとラクに生きられる考え方を手に入れましょう。
苦しんでいるほとんどの人は、自分の思考で自分を苦しめ、それに気づいていないのです。
思考は明るい未来を創造するために使うべきものですが、ほとんどの人はそうではなく、知らず知らずのうちに自分を苦しめたり、他人を苦しめたりするために使っているのです。
早くそのビリーフシステムを再構築しましょう。
私も15年前、師匠に会ったときに、私の思考が危険だと注意されました。
私の場合は、自己犠牲です。
自分のことより他人を優先にすることです。
師匠はそのとき私にこう言いました。
「まずは自分を幸せにしなさい。自分が幸せでないのに、誰があなたに救いを求めるでしょうか。自分ができあがり、次は他人。その次は町、その次が県、その次は国だよ」
また、私の守護神はこう言いました。
「他人を良くしたいという聞こえは良いが、それはただの逃げです。自分のことを放り出しているだけ。」
と。
最近では、全く知らない人とこのブログを通じて話す機会が増えました。
ありがたいことです。
でも、私は自分の言いたいことしか言えない不器用な者ですから、不快な思いをさせることもあるでしょう。
その不快な言葉には、光が含まれている可能性が高いのです。
周りに、不快なことを言う人が少なくなっていませんか?
昔は、近所のおじさんだとか、学校の先生だとか、いましたよね。
今は言わなくなってしまったでしょう。
そのアドバイスをヒントにし、自分でそれに気づけて初めて、自分が変わるのです。
自分で自分を変えるのです。他人があなたを変えるのではありません。
他人の言葉をヒントにして、自分で変わるのです。
どうぞ皆さん、地獄のような苦しい思考は使わずに、未来創造のために思考を使ってください。
なぜなら、私たちは創造主なのですから。
そのためには、まず自分自身を見つめ直し、何が本当に自分を幸せにするのかを見極めることが大切です。
私たちは、日々の生活の中で多くの情報にさらされ、他人の期待や社会の価値観に影響されがちです。しかし、最も重要なのは、自分自身の心の声を聞くことです。
皆さんも、自分自身を大切にし、無理せず、自分のペースで進んでください。焦らず、一歩一歩進むことが大切です。
どんなに小さな一歩でも、それが未来への大きな一歩となります。
最後に、皆さんが自分自身を愛し、自分の人生を楽しむことができるように心から願っています。
これからも一緒に成長し、より良い未来を創造していきましょう。
オンラインスクールの説明会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
08:21
│Comments(0)
2024年08月07日
情報空間 知識

前回、学ぶことの重要性についてお話しましたが、今回は学ぶことの不必要性について書きたいと思います。
矛盾しているように感じるかもしれませんが、私たちはこれまで多くの不必要な学習をしてきました。
例えば、三角関数のサインやコサインを日常生活で使うことがありますか?
建築などの専門職でない限り、ほとんどの人には無関係です。
私はこれまでの人生で全く必要ありませんでした。
このように、役に立たない知識や歴史を学んでも実際には必要ないことが多いのです。
また、鎌倉幕府ができた年を私は1192年と教わりましたが、現在では1185年とされています。
このように、変わってしまう情報を学ぶことは不必要な教育と言えるかもしれません。
さらに、英語を長年学んできても英語が話せないという現実もあります。
教育は人をコントロールしやすくするためのシステムだという意見もありますが、極論としては一理あるかもしれません。
知識をたくさん詰め込んでも、その知識から偏った思考が生まれ、狭い視野でしか物事を見られなくなることがあります。
だからこそ、自分自身で学ぶこと、自学が重要です。
それは人それぞれ異なるものであり、自分にとって本当に必要な学びを追求するべきです。
「古きを知り、新しきを知る」とも言いますが、その通りなのかもしれません。
地球46億年の歴史の中で、人類が誕生したのはほんの20万年前です。
この歴史の中で、私たちが本当に学ぶべきことは何なのか、再考する必要があるでしょう。
答えは、私達の中にあるのかもしれません。
それは、DNA。
自分たちの中に答えを求める。
こういう方法もあるのかもしれません。
こういう事を書くと、賛否両論あるかもしれませんが、みなさんは、どう思いますか?
ちょうど50年前、世界中にカンフーブームを巻き起こした映画「燃えよドラゴン」にも似たような言葉があったのを思い出します。
主役を演じたブルース・リーが弟子に武道の極意を教える場面である。
「Don’t think. Feel!(考えるな。感じろ!)」
物事をむやみに考え過ぎると、今まで学んだ知識内で考え、自由な発想が生まれてこないことがあります。
全身の感覚を研ぎ澄ます大切さをリーは説いたのです。
大事なことは、禊を行い、全宇宙と繋がることです。
これができると、答えが降ってきます。
Don’t think. Feel!(考えるな。感じろ!)
禊とは、自分にとって不必要な情報を削ぎ落とすことです。
情報空間では、それを浄化などの技で行います。
不要な情報があると、繋がりが起こりにくくなるのです。
中庸を極めると、自在な世界が手に入るかもしれません。
今回の内容はいかがでしょうか?
「学ぶな」から始めたので、着地点がうまくいったかわかりません。
文字で伝えることは、時として逆に伝わることがあります。
大切なことは、自分自身で感じ、考え、行動することだと思います。
学ぶことが不必要と言っているわけではありません。
むしろ、どのように学び、何を自分にとって重要とするかを見極めることが大事です。
私たちは情報が溢れる現代社会に生きています。
その中で、自分にとって本当に価値のある情報を選び取る能力が求められます。
だからこそ、自分の感覚を信じ、自分の内なる声に耳を傾けることが必要です。
そして、その声に従って行動する勇気を持つことが大切です。
ブルース・リーの言葉「Don’t think. Feel!(考えるな。感じろ!)」は、何も考えずに行動しろという意味ではありません。
むしろ、感じること、直感を信じること、それが本当に重要だというメッセージだと思います。
皆さんも、自分自身の直感を信じ、自分にとって本当に必要な学びを追求してください。
それが、豊かな人生への鍵となるでしょう。
今回は少し異なる視点から学びについてお話しましたが、皆さんにとって何か感じるところがあれば幸いです。
次回も引き続き、興味深いテーマを取り上げていきたいと思います。
ありがとうございました。
オンラインスクールの説明会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
08:38
│Comments(0)
2024年08月02日
情報空間 学ぶ

学ぶことの重要性を理解することは、人生を豊かにする鍵です。
常に新しい知識や経験を取り入れることで、自分自身を成長させることができます。
そして、その成長が他の人にも良い影響を与えるのです。
例えば、ある技術や知識を学び、それを他の人に教えることで、その知識はより深く自分のものになります。
また、教えることによって新しい視点や質問が生まれ、自分自身の理解も深まります。
学び続けることは、年齢に関係なく若さを保つ秘訣です。
特に、現代社会では情報が急速に変化しているため、常に最新の情報を取り入れることが重要です。
そうすることで、自分自身を時代の波に乗せることができ、より充実した人生を送ることができるでしょう。
お金や時間がないという理由で学びを避けると、結果的にそれらがさらに不足する原因となります。
逆に、学び続けることで新しいチャンスや収入源が見つかることもあります。
重要なのは、自分の成長を止めないことです。
願望が叶わないと感じている人は、その願望に対する執着が強すぎることが多いです。
その執着を手放し、自分自身の成長や他の人への貢献に焦点を当てることで、自然と願望が叶うことがあります。
何度も同じことを繰り返し書いていますが、本当に大切なことだからこそ繰り返し伝えています。
そして、いつかその言葉が心に響く瞬間が来ると信じています。
あなたは、自分自身の人生の創造主です。どんな未来を描きたいのか、そのビジョンを持ち続けてください。
そして、そのビジョンに向かって学び続けることが大切です。
最後に、学びの旅を楽しんでください。学び続けることで、あなたはもっと素晴らしい未来を創り出すことができるでしょう。
オンラインスクールの説明会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
07:30
│Comments(0)
2024年07月31日
情報空間 エリクサー®遠隔終わりました。

月1回の無料遠隔終わりました。
それにしても、暑いですね。
車で走っていると、歩道で倒れている人を数回見ました。
外を歩くのは、人により危険ですね。
早く、冬が来てほしいです。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
09:37
│Comments(0)
2024年07月26日
情報空間 花のように!

最近、知らない方から感謝のお言葉をいただけることがあります。このブログを通じてです。ありがたいことです。
普段、反応がないのが普通なので、嬉しく思います。こちらのブログと、もう一つ、「不思議な世界」というブログを書いていますが、そちらでは全く反応がありません。
私はよく「影響力がない」と独り言を言います。でもそれでいいのです。誰かに認められたいという承認欲求が強ければ、反応に敏感になるかもしれませんが、私にはその承認欲求が少ないのかもしれません。
なぜなら、ブログを書く理由は自分のためだからです。文字を書くことで自分に言い聞かせているのです。昔の記事を読み返すと、「これ、自分が書いたの?」と不思議な感覚になります。一種のチャネリング、自動書記のようなものです。
これを続けていると、なんだかうまくいくのです。
よく、花の話で例えるのですが、「花は人間を喜ばせるために咲いているわけではありません。必死にアスファルトの隙間から芽を出し、種を撒くために咲き、役割を終えると枯れていきます。」私たちも同じではないでしょうか。
例えば、私たちが花のように自分の使命を全うし、役割を果たしていくことで、人生はもっと豊かになると思います。私がブログを書き続ける理由には、そうした思いも込められています。
オンラインスクールの運営も、自分自身の成長につながると信じています。学びと成長は終わりのない旅です。人は他者との関わりを通じて成長し、磨かれていくものですから。
それでも、全ての人が私の場に入れるわけではありません(笑)。これは冗談ですので、安心してください。皆さんがご自身の成長を願い、自分の使命を見つける手助けになればと思っています。
私もまだまだ自分探しの途中です。寂しがりやである自分に気づき、仲間と共に過ごす時間を大切にしたいと思っています。同じアイスクリームを食べて「美味しいね」と共有する瞬間が、とても大切だと感じます。
そのため、私の妻には感謝しています。一人でソフトクリームを食べに行かない私に付き合ってくれるのですから。
皆さんも、自分自身のグループを作ってください。共に学び、成長し、喜びを分かち合う仲間を見つけることができれば、人生はもっと素晴らしいものになるでしょう。
これからも、一緒に学び続けましょう。自分の使命を忘れずに、前向きに進んでいきましょう。
オンラインスクールの説明会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
16:54
│Comments(0)
2024年07月24日
エリクサー® 遠隔行います。

月1回の無料遠隔です。
生徒限定で行いますので、ラインに写真を送ってください。
7月31日におこないます。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
2024年07月23日
情報空間 死後の世界

皆さんは、死後の世界を考えたことがありますか?
死後、自分がどのような状態でありたいか、想像したことはありますか?
私は、自分が居るべき場所に居たいと考えています。行くべきところに行けずに、その辺をさまようのは避けたいです。
では、どうすればいいのでしょうか。
それは、知識と経験を積むことです。
新しいことを学ぶことで、視野が広がると思いませんか?東大に行くための勉強をしろというわけではありません。
そして、経験を積むには、行動することが必要です。
まるで、ゲームのようですね。
行動することで、新しい経験や知識を得ることができます。それにより、私たちの視野は広がり、物事の見方が変わります。これが、死後の世界においても大切なことだと思います。
学びと経験を通じて、自分自身を成長させることが、結果的に自分が居るべき場所に導いてくれるのではないでしょうか。
このようにして、私たちは死後の世界に対する不安を少しでも和らげることができるのではないかと思います。
皆さんも、日々の生活の中で、新しいことを学び、さまざまな経験を積み重ねていきましょう。そうすることで、未来に対する不安や恐れを少しでも減らし、自分自身をより良い方向に導くことができると思います。
オンラインスクールの説明会の申込みは、このページの一番下から申し込みができますので、お気軽にどうぞ。
# 情報空間 #情報空間 書き換え # スピリチュアル #情報空間 スクール
Posted by HIROTO at
08:32
│Comments(0)